『音楽の友』2017年2月号《ハンマークラヴィーア》

『音楽の友』2017年2月号 167ページ「Concert Reviews」に、2016年12月3日の《ハンマークラヴィーア》について「…今年国内で演奏された同曲のトップのレヴェル」との批評が掲載されました。(筆者:音楽ジャーナリスト 上田弘子氏)

 

 束京藝大、ベルリン芸大、イモラ国際ピアノアカデミー等で研鑽を積んだ三宅が2010年から開始した「ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会」の第8回。三宅の、いつ何を聴いても感心するのが読譜の深さ。徹底解析からの音価と打鍵は正確無比で、そこには作曲家への深い尊敬があるため、音楽の方から正解を指し示してくれているよう。その正解を三宅は敬愛の技術でキャッチし、最初の《3つの選帝侯ソナタ第3番》から高い精神性と成熟のウィットで奏す。べートーヴェン幼少期の作品だが随所に先見の明のある楽想を、三宅はセンスの良い緩急で創る(特にⅡ)。「ソナタ第27番」ではロマン派初期の趣が心地良い。奏法、ペダリングも熟考で、当時の楽器をも想起させる巧さ。そして《ハンマークラヴィーア》の「ソナタ第29番」。よくぞここまで! というほど楽譜は読み込まれ、そして咀嚼されているから恐れ入る。良く整理された和声と進行(Ⅰ)、知的なリズム感で聴き手を愉しませ(Ⅱ)、往年のリート歌手の如きドイツ語の音列(Ⅲ)、複雑な構成も死力で対峙(Ⅳ)。好きすぎて演りすぎの感も所々。しかし今年国内で演奏された同曲のトップのレヴェル。
(12月3日・ヤマハ銀座コンサートサロン)〈上田弘子〉

 

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。